■technical terms 1

当講座で出てくる用語等の補完

*できる限りこのリストには直接リンクしないで下さい。


■ホームページ・ウエブサイト・ウエブページ・等

だいたい意味はわかりますね。今あなたが目にしている物がそうです。呼び方はどれでも(または他の呼称でも)最初は特に支障ないでしょう。この呼び方についてはいろいろ言われていますが「これが正しい」という物は現在ありません。どうしても気になる人はご自分で専門ページを検索するなどして調べて下さい。

本文に戻る

■サーバー・ウエブサーバー・ホスト

ここで言う「サーバ」とは今あなたが見ているこのファイルのようなデータを他の訪問者が見られるようにサービスを提供するコンピュータの事です。

本文に戻る

■ローカル・クライアント

先程のサーバとは対照的にサービスを受ける側・あなたの手元にあるコンピュータは「ローカル」と表現されます。「ローカルのデータはきちんと表示されますか?」とゆう場合は「あなたのコンピュータにあるデータはきちんと表示されますか?」と言う事ですね。

本文に戻る

■FTPクライアント(FTPクライアントソフト・FTPソフト)

FTPとはファイルトランスファープロトコル(FileTransferProtocol)の略です。FTPクライアントとは簡単に言えばコンピュータからコンピュータにファイルを送る機能を備えたものの事です。例えばサイトを公開する場合の多くは自分のコンピュータからサービススペース(自分のアカウント宛て)にファイルを送るソフトの事をさします。無料から有料まで多種多様の物がありますのでいろいろ試して自分にあった物を見つけると良いでしょう。FC2WEBでは独自にブラウザからファイル転送ができるファイルマネージャーがサービスとして提供されています。

本文に戻る

■ディレクトリ・フォルダ

ディレクトリとフォルダは言い方が違うだけでどちらも同じと思ってください。先頭(一番上の階層にあたる)をルートディレクトリといいます。その下にあるディレクトリをサブディレクトリ(サブフォルダ)と言います。FC2WEBの場合は最初にindex.htmlのある所がルートディレクトリですね。同じ所にiというディレクトリがあると思いますがこちらからがサブディレクトリになります。ややこしいなと思ったら他人に説明する時意外は呼称自体は気にせずとも大丈夫でしょう。

本文に戻る

■アップロード

自分のコンピュータからデータを送り出す事です。

本文に戻る

■ダウンロード

自分のコンピュータ内にデータを取り込む事です。

本文に戻る

■スタイルシート

HTML文書の見かけを調整したり飾ったりする物。本来は見かけに関してはこちらを使う事をお勧めしたいのですがその前にHTML文書自体ががきちんと書けないと(理解していないと)内容が無茶苦茶になってみっともない事このうえない状態になり全く逆効果となり全く意味がありません。HTMLの構造や書き方の定義がある程度わかってきたら徐々に覚えていくと良いでしょう。

本文に戻る

HTML(HTMLファイル)

HTMLファイルは現在のWEB上ではほぼ最小限かつ最も重要なファイルですね。これがたくさん集まってサイトになりその集まりが広大なWEBを形成しています。HTMLとはこのファイルの為の言語です。

本文に戻る

■タグ全般

HTMLデータの制作に使います。<body><p><a><img>等がそうですね。基本的には開始タグと終了タグで一組になります。<body>から</body>で1組みたいな感じですね。またこれらのタグは現状では全角文字は使えませんので全て半角英数記号等で書くと覚えておきましょう。

本文に戻る

■簡単なタグの見方

ではfontを例に見てみましょう。

<font size="4" color="#ff0000">
<要素 属性名="属性値" 属性名="属性値">

タグの説明でよく使われる表現の一例です。こういった事は覚えておくと便利かもしれませんが最初から無理に覚える必要もないと思います。慣れてくると自然に解ってくるのではないかなと思いますしね。また属性は同じ要素内に複数書く事ができますが間を半角スペースで区切るようにしてくださいね。

本文に戻る

■引用符・クォーテーション・ダブルクォーテーション

HTMLを含むいろいろなマークアップやスクリプト・プログラム等で広く使われています。見た事があると思いますが「'」や「"」がこれにあたります。 HTMLを記述するうえで使用する場合は主にアトリビュートに対する値(属性値)をこれで囲む事になります。

本文に戻る

WYSIWYGエディタ

よく使われる表現です。市販のホームページ作成ソフトなどはほとんどがこれになると思います。これは文字通り「画面で見たままのファイルを得る」事ができるエディタです。IBMのHomepageBuilderやAdobeのGoLive!などもこれにあたります。タグを自分で打つのではなく画面上でレイアウトした文字や表示した画像をレイアウトどおりになるようにソフトがタグなどを自動で導入してファイルを制作してくれます。
有料の物が多いのは確かですが無料で使用できるものも探せば見つけられると思います。例えば無料で使用できるNetscapeというブラウザにはComposerというWYSIWYGエディタが付属しています。試しに使った事がありますが割とおとなしいタグを配置してくれますし必要十分な機能を提供してくれると思います。ブラウザ自身も含めてNetscapeは結構お勧めの製品ですね。
これらに関しては製品ごとに使用方法が違いますが各々の説明書・ヘルプ機能に加えオンラインでのサポート情報を活用すれば使い方を簡単に理解する事が可能です。

本文に戻る


表紙へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送